ブログ

宮崎市や都城市の保育園の様子がわかるスタッフブログです

  • 鬼は~外~!福は~内!

    2023/02/04
    2月3日(金) 節分です。 やすひさ幼児園でも豆まきをしました! 園児それぞれ自分で作ったお面や豆入れを身に着け、豆まきの由来や豆まきの歌を歌い、最初はなごやかムードで、子ども達に笑顔がみられてましたが、 突然、鬼の子どもからの手紙が届き、どこからともなく、鬼の子の声が聞こえ、手紙の文章を読み上げると… ジャ~ン!ジャ~ン!ジャ~~~ン!!!!
  • 第40回 クレーシュコンサート

    2023/01/30
    1月29日(日)  第40回 クレーシュコンサートを行いました。 大塚台保育園 大塚台西保育園 やすひさ幼児園の3園の4.5才児の子ども達と合同で行うこのコンサートも40回を迎えました。 昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催中止となり残念でしたが、今年は3年ぶりに開催することができました。
  • お芋クッキングをしました!

    2022/12/27
    12月8日(水)  全園児でお芋クッキングを行いました。 園舎の裏の畑で自分達で育て、収穫したお芋を使って、クラスごとにクッキングを行いました。  
  • 芋掘りをしたよ!

    2022/09/22
    9月20日(火)  園舎の裏の畑で栽培している、さつまいもの収穫を行いました。
  • 運動会頑張りました②

    2022/09/21
    「よ~い、ドン!!」と勢いよく駆け出す子ども達! かけっこは、3.4.5才児で行いました。 フライングをする子もちらほらいましたが、ご愛敬です(*^_^*)  
  • 運動会頑張りました!①

    2022/09/20
    9月10日(土) やすひさ幼児園 第51回 運動会 を開催しました。 今年度もコロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者2名までの観覧でしたが、分散での開催ではなく、従来よりも競技を少なくして、全クラスで行いました。 まずはオープニング、ひまわり組(4.5才児)のマーチングからスタートです! 緊張しつつも、今までの練習の成果を発揮し、堂々と演奏をしてくれました!
  • 以上児…わくわくクッキング

    2022/08/26
    以上児さんの夏のイベントはわくわくクッキングで、クッキーとフルーチェ作りをしました。ホットケーキミックスにオイルと牛乳を入れて皆で協力して混ぜ、クッキー生地を作りました。生地を冷蔵庫で寝かせている間にいちごのフルーチェも作りました。クッキー生地が出来上がると次は自分の好きな型を選んで型抜きをし、チョコチップをトッピングしてオーブンで焼きました。フルーチェは給食後のデザートで頂き、クッキーはお家...
  • 未満児…お祭りごっこ

    2022/08/26
    未満児さんの夏のイベントでお祭りごっこをしました。的当てゲームやヨーヨー釣り、お神輿作りを楽しみ、ワニワニパニックでお土産を貰って大満足の子どもたちでした。また一つ夏の楽しい思い出ができました。  
  • 科学あそびをしました!②

    2022/07/23
    今度は「どろりん」の上を歩きます! まずは、先生が見本を見せました。 「どろりん」の上にすばやく乗り、素早く足を動かすと沈みません!  
  • 科学あそびをしました!①

    2022/07/23
    7月13日(水) でんじろう先生の科学遊びをしました。(3・4・5才児) まずは、でんじろう先生の科学あそびの映像を視聴しました。 子ども達は、一体何をするんだろうとワクワク♪ 「どろりん」という不思議な泥(?)を作ります!    
  • 交通安全教室に参加しました!

    2022/07/20
    7月6日(水)  都城警察の交通安全協会より、交通安全指導員の方が4名来られて、 交通安全教室を行いました。 最初にDVDを視聴し、交通安全についてアニメでわかりやすく描かれており、 子ども達は集中して見ていましたよ!
  • 宮崎ケーブルテレビ「みんなあつまれ」

    2022/07/04
    先日、年長さんが宮崎ケーブルテレビ「みんな集まれ」の取材を受けました。数日前からコメントの練習を繰り返し行い本番に臨みました。少し緊張の様子もみられましたが、しっかり自己紹介が出来ていました。放送日は7月18日(月)、19日(火)7:50~ 19:00~ 20:50~ 放送チャンネル:宮崎ケーブルテレビ「宮崎12チャンネル」【地上12】番組名…「みんなあつまれ」(視聴にはチューナーが必要です。)ぜひご覧ください
  • 交通安全教室

    2022/06/24
    交通安全教室がありました。最初に絵合わせゲームに参加し、自転車やボールは安全な公園等で遊ぶことをお約束しました。次は宝の箱の鍵を貰って箱に投入すると箱の中から交通標識が出て来て、交通の決まりを教えてもらい興味津々の子どもたちでした。次に、来年一年生になる年長さんが「右よし、左よし、渡ります」と言いながら横断歩道の渡り方を練習しました。さすが年長さんみんな真剣でした。最後に①信号を守る。②道路では...
  • ミニ運動会をしました!

    2022/06/13
    5月18日(水) ひまわり4.5才児でミニ運動会をしました。 4・5才児混合で青チームと黄色チームに分かれ、競技というより、ゲームに近い遊びを取り入れて行いました。 青空の下、入場から始まりました。 それぞれのチームのリーダーの選手宣誓や体操を行った後、まずは、かけっこがスタート! こどもたちみんな勢いよくゴールテープに向かって走っていましたよ!        
  • レクレーション③

    2022/05/27
    ☆大塚台保育園☆  続いては、ぞうぐみさん! ぞうぐみさんはみんなで、忍者になりきってダンスを披露してくれました。
  • レクレーション②

    2022/05/27
    ☆大塚台保育園☆  21日(土)に予定していた親子遠足が雨天のため中止となり、後日みんなでレクレーションをしました。 くまぐみさんは、大好きなすみっコぐらし体操を披露!みんなニコニコで元気いっぱいでしてくれました。
  • レクレーション①

    2022/05/27
    ☆大塚台保育園☆  親子遠足の代わりに園内レクレーション!りすぐみさんはかっけこ、ハイハイ競争をして楽しみました。    
  • スポーツ大会

    2022/05/21
    以上児クラスのスポーツ大会を行いました。 障害物競争では、前転や自動車競走、ネットくぐりやボール入れをしました。それぞれの障害物に苦戦していた子どもたちでした。  
  • ミニミニ運動会

    2022/05/19
    ミニミニ運動会開催 未満児さんのミニミニ運動会を行いました。障害物競争で、山登りやこいのぼりのトンネルくぐり、平均台等に挑戦したり、魚釣りやボーリング、玉入れ等のゲームも楽しみました。最後にはメダルをもらって嬉しそうな子どもたちでした。これから雨の多い季節ですが、お部屋でも楽しめる遊びを取り入れて過ごしていきたいと思います。
  • 玉ねぎ収穫!

    2022/05/07
    3月頃に植えた玉ねぎの苗が(約1000個!)、大きく成長したので、 5月2日(火)に 玉ねぎの収穫をしました。(ひまわり組4・5才児)
< 12 ... 10 >

宮崎市や都城市で保育園をお探しでしたら、昭和47年の開園依頼、地域に密着して保育に携わってきた長い歴史を持つ社会福祉法人慈恵会をご利用ください。保育の経験が豊富なスタッフが在籍し、忙しい保護者様の代わりに大切なお子様をお預かりする専門家としてお子様との接し方に気を配り、家庭内とは違った環境でもストレスなくお過ごしいただけるように、スケジュールや園内の雰囲気作りも工夫しております。
社会福祉法人慈恵会が運営する宮崎市や都城市にある保育園は、19時までお子様をお預かりしておりますが、お子様のお迎えがどうしても18時を過ぎてしまう場合には、事前にご連絡をいただけましたら、延長保育も実施していますのでお預かりすることが可能です。音楽や英語などに楽しく取り組む園児の様子などをブログで発信していきますので、ぜひご覧ください。