保育理念
“どの子も育つ 育て方ひとつ” “どの子にも生きる喜びを”
才能は生まれつきではなく、子どもの教育の中で養われていくもの
保育目標
つよく
命の尊さと生きる喜びを感じとる
(生命尊重・努力精進)
![]()
あかるく
身近な自然や社会のめぐみに感謝し
明るい態度をつくる
(報恩感謝・純真明朗)
![]()
なかよく
みんな仲良く希望を持って、
正しい行いにつとめる
(和合・敬愛・協力)
![]()
主な教育内容
音楽

バチ遊び、合唱、音楽鑑賞 鍵盤・器楽演奏、日本太鼓 バイオリン マーチング 月1回 歌唱教室 年6回 音体指導 情操豊かな、協調性のある心を育てます
知育

暗唱(俳句、百人一首、国旗、漢字等) キュービック(数、数量) 英語活動(英語のうた、英語システム) 読み聞かせ(絵本、紙芝居) ワーク活動(年長児)
運動

リトミック、サーキット活動 エイサー、鉄棒、徒手運動、プール遊び(夏期)、縄跳び 月2回 体操教室