ブログ
宮崎市や都城市の保育園の様子がわかるスタッフブログです
-
親子運動会 以上児の部
2021/10/15以上児の部では 組体操の演技 エイサー マーチングと どの演技も自信を持って堂々と披露することが出来ました。 最後のリレーは 大盛り上がりでした。 いろいろな事に我慢を強いられることが多い中、真っ直ぐに頑張る子どもたちに 保護者からの たくさんの拍手が送られ 得意げな表情の子どもたちでした。 これからも 子どもたちの自信につながるような保育を心がけたいと思っております。 -
親子運動会 未満児の部
2021/10/15今年の運動会は 1部未満児、2部以上児にわかれて 初めて園庭で行いました。お天気が心配されましたが、年長さんが てるてる坊主をたくさん作ってくれて お天気も味方してくれました。 いつも練習している場所なので未満児さんも殆ど泣かずにかけっこやリズムを披露してくれました。 -
大塚台保育園うさぎぐみ運動会ごっこ
2021/10/06りすぐみさんに続き、うさぎぐみさんも運動会ごっこをしました。 『よーい、ピッ!』の笛の合図で、勢いよく走りだすうさぎぐみさん。 とってもいい表情です(^_^)。 -
大塚台保育園りすぐみ運動会ごっこ
2021/10/06りすぐみさんで運動会ごっこをしました。 園庭でかっけこ!『よーい、ピッ!』と笛の合図を聞く前に走り出す子どもたち。 とっびきりの笑顔でアンパンマンのゴールテープへ向かって走りました。 -
大塚台保育園ぞうぐみ運動会
2021/10/06第2部はぞうぐみさんの運動会! プログラム1番でマーチングを披露しました。 曲目は『アララの呪文』『ルージュの伝言』、指揮杖演技は『炎』でした。鼓隊もカラーガードも指揮杖も、 とても上手にでき、見ている人みんなに感動を与えてくれました。 -
大塚台保育園くまぐみ運動会
2021/10/0510月2日(土)、大塚台保育園の運動会が行われました。 今年も新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、くま・ぞうぐみのみの参加となりました。 第1部はくまぐみさん! お家の方が見に来られていてちょっぴり緊張した顔つきの子どもたち。 でも開会式では、元気よく行進し入場してくれました。
宮崎市や都城市で保育園をお探しでしたら、昭和47年の開園依頼、地域に密着して保育に携わってきた長い歴史を持つ社会福祉法人慈恵会をご利用ください。保育の経験が豊富なスタッフが在籍し、忙しい保護者様の代わりに大切なお子様をお預かりする専門家としてお子様との接し方に気を配り、家庭内とは違った環境でもストレスなくお過ごしいただけるように、スケジュールや園内の雰囲気作りも工夫しております。
社会福祉法人慈恵会が運営する宮崎市や都城市にある保育園は、19時までお子様をお預かりしておりますが、お子様のお迎えがどうしても18時を過ぎてしまう場合には、事前にご連絡をいただけましたら、延長保育も実施していますのでお預かりすることが可能です。音楽や英語などに楽しく取り組む園児の様子などをブログで発信していきますので、ぜひご覧ください。